コースMAP

コース高低図

コース詳細図
ロングコース
約18km・累積標高1,032mショートコース
約10.6km・累積標高538m注意事項(禁止行為を発見したら、その場で失格となります)
大会申し込みに際して、参加者は下記の申込規約に同意の上、お申し込みください。- コースは全て、環境保全のために定められる自然公園法による「国立公園」指定区域内です。
- コースでは競技中であっても一般歩行者が優先となります。歩行者と出会ったときは道を譲ること。
- 富士山地域の植生を守るため、競技用シューズ、一般の履き物についても良く洗浄しておくこと。 (外来生物の種子などを持ち込まないため厳守)
- 林道をはじめとするコースを損傷し、又は破損する行為を禁ずる。
- 林道敷地内に木材、土砂等の物件を置き、通行に支障を及ぼす行為を禁ずる。
- 林道沿線の植物、土砂等の採取行為を禁ずる。
- 林道上の駐車行為を禁ずる。
- 給水、補給食のゴミをコース上に絶対残さない。
- トレイルから外れての走行は厳禁とする。
- ストック、杖の使用は禁止する。
- 以下の携帯品を持って参加することを推奨する。 ・ポイズンリムーバー(ハチ対策) ・熊鈴(クマ対策) ・携帯コップ(給水用)
アクセス
土曜日の朝は高速道路等の渋滞が予想されますので、前日の宿泊をおすすめいたします。地元の食材を楽しめる宿泊プランをご用意しておりますので、ぜひご利用ください。※詳細は「宿泊のご案内」ページをご参照ください(準備中)
●メイン会場:小海公園(山梨県南都留郡富士河口湖町勝山)
公共交通機関で 
- ●中央高速バス
- 新宿駅→河口湖駅 (約1時間45分)
- ●JR中央本線特急かいじ・あずさ/富士急行
- 新宿駅→河口湖駅 (約2時間40分)
※河口湖駅から会場の小海公園までタクシーで15分ほど - ●無料シャトルバス
- 富士急行線「河口湖駅」から会場の小海公園へ9月20日(土)に運行します。
【往路(行き)】河口湖駅6:30(始発)~8:30(最終出発) 20分間隔で運行
乗車場所は駅のロータリーではありません。踏切を渡り、駅の反対側です。【復路(帰り)】道の駅かつやま12:30(始発)~16:30(最終出発) 30~40分間隔で運行
車で 
